終戦77年目の今日🇯🇵
日本を守るため、家族を守るため命をかけて戦い抜いてくれた英霊に崇敬の念を抱き、感謝の思いを込めました。🙏
先人達が築いて下さった日本を、日本人の魂を護り引き継いでいくため、私も命をかけて日本の政治家として努めてまいります。
本日の大阪護国神社での【英霊感謝祭】では、靖国神社青年部あさなぎのメンバーで受付業務等の助勤奉仕をさせて頂きました。
志の高いあさなぎ大学生メンバーと!
日頃からとても勉強熱心な学生達で、ウイグル問題の証言集会や憲法改正の講演会などにも頻繁に足を運んでくれる将来有望な若者達です!
12時に黙祷を捧げました。
青年部関西支部長として久野潤先生が終戦の詔勅奉読をされました。
拝殿内にて、玉串奉奠をさせていただきました。
ここで、久野先生からお聞きした祭典での服装についての豆知識をご紹介します。
(以下久野先生Facebook引用)
『こうした祭典での白ネクタイは護國神社推奨です。御葬式では黒ネクタイの方がいますが、寺院のお墓や自宅の仏壇ならば例えば「死んでしまってかわいそう」という感じでもよろしいでしょう。しかし護國神社は、国家のために命を捧げた方を公の存在として慰霊そして顕彰する所です。人を神としてお祀りするということがどういうことなのかということ、そしてそれがあってこそ近代以降の国難を切り抜けられた歴史を、日本人として共有したいものです。』
という事でした!
ぜひ参考にしてみてください。
英霊感謝祭のあとには、居合の演舞披露がありました。
綾野剛さんなどの俳優達にも演技指導をしたり、自身も映画出演をしている日本でトップクラスの杉尾先生の演舞も観ることが出来ました。
日本刀を持たせて頂き一緒に撮影しました!
最後に大阪護國神社と“あさなぎ”の紹介をさせて頂きます。
大阪護國神社は御祭神として、明治維新前後の天誅組十柱を始め、西南の役、日清戦争、日露戦争、大東亜戦争に至る十万五千余柱の英霊がお祀りされております。
仁徳天皇と東郷平八郎元帥をご祭神とする浪速宮には、東郷元帥のご遺髪が奉斎されております。
ぜひとも慰霊に訪れてみてください。⛩
靖國神社崇敬奉賛会青年部「あさなぎ」では、18歳以上45歳以下の部員を募集中です。毎月の靖國神社や大阪護國神社での行事のほか、Zoomを使用してのオンライン読書会も毎週日曜20時から開催中です。日本一知的に楽しく、ゼイタクな読書会を目指しています(予習不要、途中参加歓迎)。現在のテキストは近刊の『仏教の大東亜戦争』(文春新書、Kindle版あり)です、気軽に御参加下さい!
かなり学びの多い有意義な会となっております。
添田先生の基本理念や命を懸けて日本を護ろうという姿勢に感銘を受けました。
若い世代、しかも女性でこれほどまでに日本を憂い、この国を脅かす勢力に対しては毅然とした態度で立ち向かう政治家の存在に衝撃を受けました。
戦後、確かに経済的には豊かになりましたが、戦勝国の都合の良い教育で現代の日本人が失ったものは計り知れません。先人の霊を供養するだけで右翼と後ろ指をさされるおかしな状態です。どうか先生のお力でこれからの日本を変えてください。
私にできる事は少ないでしょうが、陰ながら応援させて頂きます。
2023年1月13日 中野祥吾
国際交流員に関するニュースを読みました。市議の諸活動を支持します。本質を見ることができず(または意図的に避けて)表面的な報道や反応をすることによって正当な行動が阻害されることに憂慮しています。島根の松江市在住なので選挙で応援することはできませんが、コメントだけでもと考え投稿しました。 大田敏之